ははちえ

「おせっかい」と「お互いさま」で日本を明るく

食べ物は、良し悪しではなく本質を知ることから始めましょう

約 3 分
食べ物は、良し悪しではなく本質を知ることから始めましょう

⬛はじめに

情報過多な昨今、あなたはどのような手段で情報の取りにいかれますか?

テレビ、雑誌、口こみ、こちらのサイト(笑)、いずれにしろあっちとこっちで言っていることが違う、ということはありませんか?そこで今回は、食べ物の本質について、ご紹介したいと思います。

食べ物の良し悪しは、表裏一体

みなさまは、食に関して何か疑問ができたとき、どのように調べますか?

ある番組では、これがいいといい、ある雑誌では、それがだめという。実は、食べ物に関わらず良し悪しは、表裏一体です。

テレビの番組で「納豆、大豆を取り入れるといい」とか、健康雑誌で「白米を食べるな。小麦もだめ、グルテンフリーになろう」とか。ベジタリアン、断食、ローフードなど、新しいこどばや健康法などが蔓延(まんえん)して、どれを試せばいいかわからなくないですか?

  • 健康な人にはその食品は良くても、病気の人には悪い
  • 大人にはいいけど、こどもには悪い
  • 男性にはいいけど、女性は控えた方がいい

100人いれば100通りの体があり、テレビや雑誌で、これがいい!と言っていたところで、自分や自分の家族にあうとは限りません。

それらをまずは知識として知ることが大切ということを、お伝えしたいと思います。

縛られ過ぎない、自然が一番いい

健康に無頓着なのは困りますが、反対にこだわりすぎるのも問題です。

お友達と会食するにも、あれはダメ、これもダメだと、難しくなります。

体を作る大切な食だからこそ、緩やかに自然体に捉えてみてはいかがでしょうか?

自然食品、命のスープで有名な辰巳芳子さん

 

自然食品や酵母の神さま、そして命のスープで知られる、辰巳芳子さんのお言葉に

生きていきやすく食べる

というのがあります。『あなたにとって何が生きやすいのか?』自分の心と体の声を聞いて、素直に答えてあげてみてはいかがでしょうか?

もう一つ、

本質的なことだけを学びなさい

ともあります。シイタケがいいと言ってるから、シイタケを食べるのではなく、そもそもキノコ類とは何かを調べてください、ということです。なぜ、その食材がいいのか、を知ることで、台所でいくらでも応用がききます。

食に生きて―私が大切に思うこと―
新潮社 (2015-08-14)
売り上げランキング: 56,321

 

まとめ

食について考えるとき、本質的な知識が必要です。ははちえでは、そんな知識と知恵を、分かりやすくお伝えして行きます。ぜひ、一緒に学んで行きましょう。

コメント

*
*
* (公開されません)

Facebookコメント