April 24, 2018日々プチ糖質制限ログ〜No1くるみ料理のちえ糖質制限は賛否両論ありますが、最近、私がトライしてるのがこちら 朝食をかえることです。始めたのが「野菜か果物のジュース」と「あずき」のセット! 例えば 豆乳100cc・きな粉(大さじ1・りんご(1/4)・冷凍べりー(3〜5つ)・甘酒(大さじ...0Read More
April 7, 2018魚は一返し、餅は千返し〜料理のちょっとしたコツ〜くるみ料理のちえお魚を焼く機会が減っている家庭は多いようですが、栄養が豊富なのでぜひ召し上がって欲しいと思います。とはいえ、いきなり魚をさばく、煮るのはハードルが高いので、まずは切り身の魚を焼いてみましょう! 絶対に美味しく焼けるコツがこちらです 火は1セ...0Read More
October 29, 2017食の原点に帰るお話〜甘酒の魅力〜くるみ料理のちえ現在、何かと糖質・脂質過多で食生活が乱れている時代です。食事を食べた後にデザートと してお菓子を食べることもあるかと思いますが、糖質・脂質が多い食事と合わせて肥満を始 めとする食べ過ぎによる生活習慣病が問題となっています。反対に、忙しい日々...0Read More
October 27, 2017食の原点に帰るお話〜心を育てる一汁一菜くるみ料理のちえお料理研究家の土井善晴先生は「家庭料理は一汁一菜でよい」ことを提唱しています。ある雑誌に食育についての記事が掲載されていましたので引用します。 料理はその背景に多くの物語があります。季節や食材のこと、作った人のぬくもりや思いなど・・ところが...0Read More
October 8, 2017食の原点にかえるお話〜塩〜くるみ料理のちえ穀物、味噌に続き、今回は塩です。みなさん、塩についてどんなイメージがありますか?減塩が言われて久しくなりますが、本当に「塩」は身体にとってよくないものでしょうか。 塩は身体に必須のもの!だからこそ、きちんと選びましょう 生命の源は海です。海...0Read More
October 1, 2017今や国民病の糖尿病!成人だけでなく、子供も気をつけよう!くるみ子育てのちえ糖尿病は、いまや成人だけでなく子供も要注意の疾患です。食事、運動、規則的な生活が要ですが、これが今の環境では本当に難しいのです。 食事について スイーツ好きは女子だけでなく最近はスイーツ男子も増え糖質の摂取は日常的に増えています。さらに健康...0Read More
September 17, 2017腸の調子を整える食材の話〜切り干し大根〜くるみ料理のちえ切り干し大根を食卓に並べるお母さまはどのくらいいるのでしょうか。市販のお弁当のすみっこに入っている、あの甘辛に炊いたものしか食べたことがないという人も多いかと思われます。こちらに切り干し大根の市場規模について書かれていますが、本当に少ないで...0Read More
September 10, 2017腸の調子を整える食材の話〜昆布〜くるみ料理のちえ家庭の食卓から消えつつある食材の一つが昆布です。昆布を使って出汁をとることが少なくなり、まして出汁をとったあとの昆布で佃煮を作るなんてとても、とても・・気がつけば、塩昆布以外ほとんど買うことがありませんでした。先日、こちら「苦楽園こんぶ処永...0Read More
September 3, 2017貧血改善に役立つ食材の話〜あさりくるみ料理のちえ月経がある女性は貧血リスクが非常に高いのは周知のことですが、初潮の早期化がすすんでいる現代は、高校生の時点ですでに男女差が大きく出てしまいます。女の子がいるご家庭は、つねに鉄分摂取を心がけていても過分ではありません。そこで、おすすめは海産物...0Read More
August 29, 2017食の原点にかえるお話〜お味噌について〜くるみ料理のちえ前回は「穀物」について書きました。今回は「お味噌」のお話です。 かつて、お味噌は薬だった 日本人の健康を作ってきたのは、米(白米でなく玄米や雑穀入り)・塩・味噌です。江戸時代の文献「本朝食鑑」を以下、引用します。 味噌は体を温める 気分を...0Read More