
こんにちは、パーソナルシェフのともみです。
第6弾は、重ね煮を作り、それをいろんな料理に展開することを三日間やっていきます。
重ね煮
材料
にんじん 205グラム
玉ねぎ 700グラム
しいたけ 250グラム
作り方
①にんじん、玉ねぎ、しいたけをそれぞれ千切りにします。
しいたけは石づきを切り落とします。
石づちを全部捨てるのはもったいないので先の黒っぽい部分だけ切って捨てた後は、手で割いて使います。
②鍋から30センチほどの高いところから鍋の底に塩をひとつまみ振ります。
③千切りにした生しいたけを入れます。
④しいたけの上から手で軽く押さえて、平らにならします。
⑤④の上に玉ねぎを入れ、手で押さえ、水平なそうになるようにします。
⑥⑤の上に千切りにした人参を入れ、同じように手で押さえて平らに鳴らします。
⑦高いところからにんじんの上にまんべんなく塩を振ります。
⑧蓋をして、とろ火にかけ、ゆっくりと煮ます。
もし焦げ付く場合は、少量の水(大さじ1ぐらい)入れて、煮るといいです。
⑨火が通るまで、蓋を開けない方が良いです。
ふわぁ〜と野菜の香りがしてくる瞬間があるので、そこで止められるといいですね。
慣れると、すごく簡単なので、ぜひ重ね煮やってみてください。
今、作った重ね煮を使って、トマトソースパスタを作りました。
材料(4人分)
重ね煮 約270グラム
トマト缶 2缶
ベーコン 120グラム
オリーブ油 大さじ2
にんにくと生姜を合わせたもの 大さじ2
塩小さじ 1/2
醤油小さじ 1/2
こしょう 少々
スパゲティー 400グラム
①フライパンにオリーブ油とニンニク生姜を入れ弱火にかけ、香りが出てきたら、細切りにしたベーコンを加えます。
②① にトマト缶を加え、ゆっくりと煮込みます。(トマトをつぶしながら)
③少し煮詰まってとろみが出たら、重ね煮を入れ塩小さじ1/2醤油小さじ1/2こしょう少々で味付けをする
④スパゲティーを、茹でてざるにあげ、器に盛り付けて③をかけます。
パーソナルシェフともみの一言
千切りにしたり、蓋を開けない方が良いなど、ちょっと難しく大変なように思われる重ね煮ですが、実は、覚えるとすごく楽なんです。
しかも一週間ほど保存もできるので作り置きに使えます。
少し時間があるときに、多めに作っておくと、味噌汁の具などとしても使えるのでとっても便利です。
しかも、水を使わないので野菜が本来持っている旨みを味わうことができます。
Facebookコメント